むつ市内から十数キロ、
山道を走ると青い水面の「宇曽利湖」が見えてきます。
最初に遭遇するのが

「奪衣婆」と「懸衣翁」(ダツエバとケンネオウ)の像と
三途の川にかかる「太鼓橋」
現在、老朽化で太鼓橋は渡れません。
公式サイト(https://osorezan.or.jp)では、募金を募っています。
新たに石製の橋に架け替えるのだそうです。

駐車場到着
画像右手奥の門は「総門」
総門から先は入山料(個人500円、小・中学生200円、団体1人400円)を払います。
画像中央奥は「六地蔵」
画像では4体しか写っていないので・・・

入山料を払って最初の門が

「山門」です。
向かって左手(画像に写っていないが)に「本堂」
山門の先に地蔵堂があります。
画像左手に少し写っていますが、
火山性ガス(硫黄臭?)が漂う散歩コース(地獄めぐり?)
ゴツゴツした岩と立ち込めるガス
独特な雰囲気に浸れます。
起伏があるので、ダイエットにもお勧めです。